トップページ
- › ニュース
ニュース
2022.03.01
入学式のお知らせ
令和4年度入学予定の皆様、保護者の皆様へ
後藤学園 3校合同入学式のご案内
令和4年度後藤学園3校合同入学式は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が未だ収束していない現状を考慮いたしまして、列席者を新入生および関係教職員等に限定し、感染予防対策に万全を期したうえで開催することといたしました。
入学を楽しみにされていた保護者の皆様には大変心苦しいところではございますが、新入生の安全を確保し、新型コロナウイルス感染防止対策を実施するため、式典への参列はご遠慮いただけますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
後藤学園 3校合同入学式
日時:令和4年4月5日(火) 13:00
会場:東京芸術劇場
列席者:新入生・学園役員・教職員
【列席に当たっての留意事項】
※列席者はマスクを着用及び手指の消毒を行い、感染防止にご協力ください。
※当日は検温の上、お越しください。
※発熱症状(37.5度以上)や咳などの呼吸器症状のある場合、体調不良、風邪のような症状がある場合は列席をお控えください。
53期生 入学式以降の日程について
<オリエンテーション>
4月6日(水) 9:30開始 15:00前後(昼食をご準備ください)
4月7日(木) 9:30開始 15:00前後(給食があります)
<授業開始>
4月8日(金) 9:30開始
なお、コロナ対策のため当面の間は授業時間帯をずらし、新1年生は9:30から授業開始となります。
詳しい内容については、入学式にてプリントを配布いたしますのでご確認ください。
入学式の様子につきましては、録画撮影し、後日動画配信を行いますのでご覧ください。
また、今後の感染拡大状況によっては、内容変更もしくは開催中止となる可能性もございますのでご了承ください。
今後の変更に関しましてはホームページに掲載いたしますので、ご確認いただけますようお願いいたします。
2022.02.28
新型コロナウイルス感染症発生状況について 2022.2.28更新
新型コロナウイルス感染症の本校での感染状況についてお知らせいたします。
情報は随時更新いたします。最新情報をご確認ください。
2022.02.14
新型コロナウイルス感染症発生状況について 2022.2.10更新
新型コロナウイルス感染症の本校での感染状況についてお知らせいたします。
情報は随時更新いたします。最新情報をご確認ください。
2022.02.08
企業様へ 求人依頼についてのご案内
■求人のご依頼について
この度は、武蔵野栄養専門学校のHPご覧いただきありがとうございます。
さて、本校の求人に際し、ご理解ご周知頂きたい件でございます。
栄養士業界に限る事ではありませんが、少子化に伴い、この業界の担い手が限りある中、希望を持ち資格取得に邁進している学生の教育をしております。
本校の教育理念、指導体制等ご理解いただける企業様に求人をお願いしております。
※本校に初めて求人をお考えの企業様に、お願いしたい内容です。
少子化に伴い、求人票を頂きましてもすべての企業様とご縁をつくれる状況ではございません。求人票は、ハローワークに提出できる内容となる事をご理解頂きお送りください。
その他、お送りいただく際には、企業様情報など、資料になるものがあればご同封ください。
また、ご来校頂けます企業様に関しては、あらかじめ求人票をご記入の上、お話をお伺いさせていただければ幸いでございます。どうぞご理解頂きます様お願い致します。
連絡先 03-3982-6115就職 各職種担当あてご連絡下さい。
(企業様の業態、求人職種、電話にてお願いします、担当者におつなぎいたします)
各フォーマットをダウンロードして頂き、必要ヶ所ご記入下さい。
また、各企業さまの求人票フォーマットでも結構です。
■施設貸し出しに関するお問い合わせ(総務部)
TEL:03-3982-6152
FAX:03-3982-8166
武蔵野栄養専門学校
TEL:03-3982-6115
FAX:03-3982-6750
2022.01.25
【重要なお知らせ】学生・保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応についてお知らせいたします。
下記情報をご確認ください。
(すでに学生の皆様にはお伝えしている内容となります)
2022.01.21
新型コロナウイルス感染症発生状況について 2022.1.21更新
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況をふまえて、本校での感染状況についてお知らせいたします。
情報は随時更新いたします。最新情報をご確認ください。
2021.12.22
管理栄養士国家試験受験準備講座からのお得なお知らせ
今から本格的に勉強を始める方必見!
追い込み応援割引でお得に受講しませんか?
R4年1月10日からの申し込みに限り、
オンデマンドによる管理栄養士対策講座の受講料を
5000円 OFF ! とさせて頂きます!
本校卒業生は15000円、一般の方は20000円
で開講させて頂きます!!
・来年2月の試験を受けようと思っている方、
・もっと勉強したい方、興味がある方、
・将来的に受験したいと思っている方、
などなど、、、、。
この機会に是非、受講してみてはいかがでしょうか?
尚、通常のお申し込み時には
参考書(Complete+RD2022年版:過去問題を解説している参考書)
をお送りしておりますが、
割引期間中にお申込み頂いた方につきましては、
参考書の送付はしておりません。
2月の管理栄養士国家試験に向けて、
自分でそろえた参考書や教科書を使って
本格的に勉強している方がほとんどだと思いますので、
今回は参考書なしのこの価格とさせて頂きます。
一部のオンデマンド動画については上記記載の参考書を使用し、
解説を行っておりますので、ご了承ください。
また、「参考書も欲しい!」という方はお申し込み時にご連絡ください。
通常価格での講座のご案内をさせて頂きます。
その他、ご不明点等ありましたらご連絡ください。
管理栄養士について、申し込みについてはこちらもご覧ください。
2021.12.21
年末年始の資料請求、お問合せについて
【資料請求について】
年内の資料発送は、12月24日(金)午前で終了になります。
年明けの発送は、1月5日(水)からです。
(メール便になりますので、数日かかります。)
お急ぎの方はデジタルパンフレットをご用意していますので、併せてご活用ください。
なお、出願のため願書等が必要な方はコチラからダウンロードも可能です。
印刷してご使用ください。
●資料請求はこちら
【出願、体験入学等の各種お問合せについて】
12月28(火)~1月3日(月)の年末年始は、休館になります。
期間中、お電話等の受付はお休みさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。
2021.12.20
日本うま味調味料協会主催、農林水産省・日本栄養士会 後援企画 うま味調味料活用、郷土料理コンテスト2021入賞報告!
本校1年生 藤田 有紀子さんが、日本うま味調味料協会主催、農林水産省・日本栄養士会 後援企画 うま味調味料活用、郷土料理コンテスト2021でSDGs賞を受賞されました。おめでとうございます!
~郷土料理コンテストについて~
【テーマ】うま味調味料を活用して郷土料理を減塩でよりおいしく、おススメの郷土料理の魅力を次世代へ伝えよう!
こちらが藤田さんが受賞されたエントリー作品です。
作品名「みょうが寿司」
『上記写真 引用元 日本うま味調味料協会ホームページ うま味調味料活用、郷土料理コンテスト 結果発表 | 日本うま味調味料協会 (umamikyo.gr.jp)』
【エントリーの理由】
夏休みに実家のある富山に帰省した際、たまたま読んだ雑誌でコンテスト広告の記事を読みました。エントリー条件は「二人以上のチームであること」。その頃、ちょうどコロナ感染が拡がり子供の保育園が休園、実家での滞在延長を余儀なくされたタイミングだったので、蟄居しつつも家族で何か楽しいことができれば、と家族でチーム「KANO’s」を組みました。調理理論実習の授業にいらっしゃったメグミルクさんの講師の方が「コンテストにどんどん応募して下さい」と仰っていたことも頭をよぎりました。
【作品のポイント】
かつては100年以上の歴史を誇りながら、過疎化で生産者がいなくなり現在は忘れ去られた「小佐波みょうが」と「みょうが寿司」。それを親子3代が家庭で復活させるというコンセプトでレシピ作成、試作をしました。スタート地点は実家の庭。みょうがの収穫から作品作りを行ったのもポイントです。
【受賞の感想】
今回の優勝チームは病院で勤務されているベテラン管理栄養士の方々で、プレゼンやレシピからは「おいしさ」と「減塩」の両立を切実に求められる現場感覚や、それを成立させるための工夫点が数多く窺えました。私たちの作品はレシピの完成度に欠けるところがあると痛感。まだまだ勉強が必要だと思い知りつつ、発見も多い、貴重な経験ができました。機会があれば次は先生方のご指導を仰ぎつつ、学校の研究室など学生仲間同士でチームを組んで、学生ならではのやり方でチャレンジできればと思います。
2021.12.20
本学生考案のレシピが東京都福祉保健局HP「とうきょう健康ステーション」に掲載をされました!
武蔵野栄養専門学校では2年生から将来の希望、関心に合わせて専門的に学べる4つの選択コースがあります。
その中の一つにクックトレーニングコース(事業所向け)があります。
今回実習の授業として令和3年度東京都食生活改善普及運動から募集された「中食に組み合わせてバランスアップ!かんたん野菜レシピ&バランス献立」に取り組み、献立・料理を作成し班ごとに応募を致しました!
その学生のレシピが東京都のホームページ「とうきょう健康ステーション」に掲載をされましたので是非ご覧ください!
他にもたくさんのレシピが紹介されています。
とうきょう健康ステーションHPでレシピがアップされているサイトはこちらのリンクからご覧頂けます。とうきょう健康ステーションHP