武蔵野栄養専門学校 入学案内2020
10/50

人体の構造と機能生化学1・2人体の構造を理解し、消化・吸収について学びます。3大栄養素である炭水化物・脂質・たんぱく質の構造と機能の概説、そして生体のエネルギーを理解し、代謝についても学習します。 外国語英語外国人講師による直接教授で英語の基本的文法を理解するとともに、自然な発音、イントネーション、リズムで英語を話す能力を身につけます。食料経済現代社会の特質を踏まえながら、自給率の低下、農業生産力の低下、食の安全性と諸外国との関わり、食品の流通、環境問題などを関連付けながら学習を進めていきます。接遇・ビジネスマナー演習就職活動に必要な社会人としてのマナー、技能修得を繰り返し行い、コミュニケーション力の向上、自己表現力の向上をめざします。 自然科学化学生化学の基礎となる有機化合物の化学構造や性質について学びます。生物学栄養学・生化学を学ぶうえで基礎となる生物体の構造と機能を中心に学習し、関係科目を理解しやすいように学びます。 保健体育健康運動論(実技含む)健康の維持・増進に運動が与える影響を、正しく理解します。この科目は実技を含み、栄養士として日常的な運動がどうあるべきか、体を動かしながら健康について学ぶ実技研修も行います。ライフスポーツ演習「運動と体力」、「疾病と運動の関係」などを理解し、生涯にわたって心身ともに健康で豊かな生活を営むための「健康・スポーツ」について知識と技術を身につけます。基礎学力演習(選択)専門科目への理解を深めるために「国語」、「算数」、「化学」を学び、基礎学力を習得します。 その他 人文科学心理学基礎的な心理学的知識を学び、人間関係の基礎となる自己および他者への理解を深め、人間関係の問題に向き合える能力も高めていきます。情報処理演習(選択)栄養士の実務に必要なコンピューターの取り扱いに関する基本的事項から、給食管理ソフトなど幅広く学びます。科目ガイド食品衛生学実験食用着色料の色素を抽出し、白い毛糸に移します。ガラス棒で混ぜながらガスバーナーであぶります。実験に使う道具と薬品毛糸に移った色素が、アンモニア水に移ります。ペーパークロマトグラフィーで結果を判定します。色素が毛糸に移り、緑に染まります。食品添加物の代表である食用着色料について、市販のシロップを用い、表示通りに使用されているかを確認する実験です。12毛糸を水洗いし、アンモニア水を投入します。3456食用着色料(タール色素)の定性基礎分野1 社会生活と健康公衆衛生学1・2(社会福祉概論含む)地球環境問題、健康増進、QOL、介護、環境ホルモンなど、時代の推移とともに変化する内容を、健康増進に役立てるために学びます。専門分野2 社会科学08

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る